えーーーっとね、
怖いんですよ、彼女の運転!!!
(まあ、まだ免許を取って1ヶ月程度なんで仕方ないんですけどね。)
とりあえず、免許取った後すぐに、高速に乗せたりしてたんで、高速の運転はさほど問題なかったんですけど、問題は田舎の細い県道。1.5車線で、ちゃんと中央線がない道路に入ってからは、すっかりパニック状態。大阪の教習所じゃこんな道路はないでしょうからね〜〜〜
最初は、「何事も練習、練習」と思って手摺りにへばりつきながらも手出しはしなかったのですが、
この橋のループで、ぐるぐる回るうちに中央に寄り過ぎて、あまりにも危険だったため、横からハンドル操作してしまいました。
ちょっと狭めの道の練習もしてもらわないとな〜
ついでにETCのお話。
帰ってきてから気がついたんですけど、
ETC 5,000円分還元キャンペーンなるものをやってたようで、それの対象になってました。
ETCの利用明細見てたら、なんか色々と複雑...
ETCの通勤割引、深夜早朝割引(100km以内、5割引)を利用するために、行き、帰り共に吹田から94.3kmにある姫路西ICで一度出て、入りなおすって事をしました。
帰ってから明細を見ると、
往路が1,850円、復路が1,400円???
元の料金が2,750円なので、確かに割引がされてるのですが、往路の割り引かれ方が良く分からん。1,850円の方は、5,000円分還元キャンペーンの分が775円ほど残ってたので、その分は割引がかかってないのかな???
あと、
以前にETCつけたときに前払い割引とマイレージサービスが併用できるような書き方してましたが、これ、間違いでした。前払した分を利用している間は、マイレージポイントはまったくつかないようです。
って事は、バンバン高速道路を利用する人は、
ポイント2倍キャンペーンをやってるので、前払いをしない方がお得なようですね。
- 前払い
50,000円で58,000円分利用可能
- マイレージ
ポイント2倍キャンペーン中に50,000円分高速道路を利用
50円で1ポイントが倍の2ポイント、50,000円で2,000ポイント
16,000円分の高速利用料に変更可能
よくよく見ると、大盤振る舞いしてると思ってた、割引制度がおもってたより、しょぼい事が発覚。
特に阪神高速
JHの高速道路が、2倍キャンペーンが終っても還元率16%なのに対して、還元率がたった3%。
まあ、割引なんてしなくても、みんな使うって事なんでしょうね。
私の場合、主に使うのが阪神高速なんで、マイレージを期待するより前払い割引を期待したほうが良さそうですな。
12月20日に前払い割引の積み増しが終るみたいなんで、限度額まで積み増ししておくか。