合資会社解散
2002年8月28日に会社を設立してから、
3年10ヶ月と4日
合資会社の解散登記をしてきました。
ついでに、府税事務所、市役所、社会保険事務所、税務署と
色々回って、解散の手続きの仕方を聞いてきました。
株式会社、有限会社と違って、かなり手続きが簡単なのですが、
ネットで調べても、解散手続きの書類等がまったく見つかりませんでしたので、
ログを残す意味で、テンプレートをアップしておきます。
こちらの書類に収入印紙3万円分を張って出すだけです。
法務局の人間も、手続きがわかってないようで、
株式会社の解散の手続きのための書類とか渡されました。
同じように、提出される方、ご注意下さい。
あと、当然ですが、上に書いた役所への届出も必要になります。
解散登記以外は、それぞれの役所に所定のフォーマットがあるようです。
最後の税金の申告はどうするのか、税務署で聞いたところ、
「確定申告」が「解散申告(もしかしたら精算申告だったかも?)」になるだけで、申告の仕方は同じとのこと。
さて、株式会社設立までの間の2日間、
久々の「プー太郎」です。
...仕事してますけどねw
3年10ヶ月と4日
合資会社の解散登記をしてきました。
ついでに、府税事務所、市役所、社会保険事務所、税務署と
色々回って、解散の手続きの仕方を聞いてきました。
株式会社、有限会社と違って、かなり手続きが簡単なのですが、
ネットで調べても、解散手続きの書類等がまったく見つかりませんでしたので、
ログを残す意味で、テンプレートをアップしておきます。
こちらの書類に収入印紙3万円分を張って出すだけです。
法務局の人間も、手続きがわかってないようで、
株式会社の解散の手続きのための書類とか渡されました。
同じように、提出される方、ご注意下さい。
あと、当然ですが、上に書いた役所への届出も必要になります。
解散登記以外は、それぞれの役所に所定のフォーマットがあるようです。
最後の税金の申告はどうするのか、税務署で聞いたところ、
「確定申告」が「解散申告(もしかしたら精算申告だったかも?)」になるだけで、申告の仕方は同じとのこと。
さて、株式会社設立までの間の2日間、
久々の「プー太郎」です。
...仕事してますけどねw