息子の熱に振り回される一日
- 相方との色々 > 子育て
- by tadahiro
- 2008/07/27 日 21:39
前の日記だけだと、本気でいい加減な親と思われかねないので、
「ちゃんと子育てしているよ」というところをアピールしてみる。
土曜日は、妻が仕事なので、私が子供を朝から病院へ
最近の小児科は、ネットで、予約が可能なので、
受付開始の9時少し過ぎに、ネットで予約すると...
2時間待ち...
まあ、11時頃までは家に居て、ネットで受付状況を確認して、
順番が近づいたら行けばいいやと思ってたら、
10時頃に、息子が寝てしまった。
11時前になって、そろそろ順番なのだが、息子は寝てる...
保育園とかなら、起こして連れて行くのだが、
息子は、現在、発熱中。
私の優先順位として、医者に行くより、睡眠が優先。
仕方なしに、小児科に電話を入れて、一度、予約をキャンセル。
...したら、子供が起きるんだよね
ネットから2回目の予約を入れようと思ったら、
システムの問題なのか、同じデータで2回目の予約が入れれない。
仕方なしに、直接、子供を連れて行ったら、待ち人数20人...
あきらめて待つかと、問診表に、
「眼科でプール熱の可能性ありと言われた」と正直に書いたら、
隔離室に隔離される...(プール熱は伝染する)
隔離室、クーラーが効いてない...
隔離室に入れられる前に、息子の体温を計ったら38.5℃
隔離室に居る間に、明らかに体温が上がってる...
20分ほどで息子が泣き出したので、
受付で、あと、どれ位時間がかかるかを確認して、
家に戻ろうかと考えていると、
看護師さんに隔離室に居るように怒られる。
「文句言うならクーラーぐらい入れとけ
病院に来て、さらに体調悪化させてどないすんねん」
とは言わず、子供が熱があるので、
クーラーのない場所で、長時間待機させるのは、
余計に体調を崩すことを伝え、一度、家に戻る。
息子は、腹が減って泣いている。
とりあえず、何か食わせないとと思い、レトルトの離乳食を暖める。
1パックでは足らずに2パック目をよこせと泣く。
テメーは、熱あるくせに、なんでそんなに食欲があるんだよ!!!
で、熱を計ったら、39.7℃。
やっぱり、暑さのせいで、さらに悪化してる。
飯を食わせたら、そろそろ時間なので、再度、病院に向かう。
車の運転中に、携帯にTELあり。
病院から、「そろそろ、時間なので〜」
「今、向ってるわ、ボケ」
とは、思っても、言わない。
病院に着くと、別の隔離室に通される。
今度はクーラーが効いてた、助かった。
ってか、診察まだかよ...
今度は、息子が泣き出す。
どうやら、まだ、飯が足りないらしい。
だから、テメーは、高熱なのに、何で、そんなに食欲があるんだ...
ミルクを作って飲ませていると、看護師が入ってくる。
「診察前のミルクは、診察中に吐く可能性があるので、やめてください」
そんなのは、最初に言え、ボケが!!!
とは、思っても、言わない。
診察を受けると、
「眼科でプール熱の検査しました?」と聞かれる。
「いや、症状から判断されました」と答えると、
「目やにからでも、検査できるはずなんですけどね...」との事。
はい、眼科のヤブが発覚...
のどの粘膜で検査したら、陰性...
隔離されてたのは、何だったんだよ...
結局、風邪だろうとの事。
ってか、突発(突発性発疹)の可能性くらい、話せよ
薬をもらって、家に戻ってきたのが、13時半。
朝から、病院に行くだけで、何で4時間半もかかるのだか...
家に帰って、昼飯に、冷凍庫にあったカレーうどん(冷凍)を作る。
息子は抱っこをやめると泣き出すため、左手で、息子を抱きながら、片手で調理、
テーブルには、横向きに座り、左手で抱っこしたまま、
右手でカレーうどんを食べる
...てか、何で真夏に、40度の熱源抱えて、カレーうどん喰ってるんだろう...
14時に、息子が、寝だす。
やっと、仕事と思い、ノートPCを開いて仕事してると、
15時に息子が目を覚ます。
そこから、抱っこしてないと寝ない...
あきらめて、抱っこしたまま、一緒に寝る。
16時半に息子が起きたので、遅めのおやつ。
果汁100%のジュースと、赤ちゃん用のお菓子。
17時に妻が仕事を終えて、帰ってきたので、バトンタッチ。
私は、実家へ犬の散歩
(土曜日は、父が中国語の勉強会で、家に居ないため)
金土日は、私の晩飯当番だが、手抜きでほか弁で弁当を買ってくる。
その後、子供と風呂に入り、私の仕事は終了
テレビぐらい、見ても良いよね???
「ちゃんと子育てしているよ」というところをアピールしてみる。
土曜日は、妻が仕事なので、私が子供を朝から病院へ
最近の小児科は、ネットで、予約が可能なので、
受付開始の9時少し過ぎに、ネットで予約すると...
2時間待ち...
まあ、11時頃までは家に居て、ネットで受付状況を確認して、
順番が近づいたら行けばいいやと思ってたら、
10時頃に、息子が寝てしまった。
11時前になって、そろそろ順番なのだが、息子は寝てる...
保育園とかなら、起こして連れて行くのだが、
息子は、現在、発熱中。
私の優先順位として、医者に行くより、睡眠が優先。
仕方なしに、小児科に電話を入れて、一度、予約をキャンセル。
...したら、子供が起きるんだよね
ネットから2回目の予約を入れようと思ったら、
システムの問題なのか、同じデータで2回目の予約が入れれない。
仕方なしに、直接、子供を連れて行ったら、待ち人数20人...
あきらめて待つかと、問診表に、
「眼科でプール熱の可能性ありと言われた」と正直に書いたら、
隔離室に隔離される...(プール熱は伝染する)
隔離室、クーラーが効いてない...
隔離室に入れられる前に、息子の体温を計ったら38.5℃
隔離室に居る間に、明らかに体温が上がってる...
20分ほどで息子が泣き出したので、
受付で、あと、どれ位時間がかかるかを確認して、
家に戻ろうかと考えていると、
看護師さんに隔離室に居るように怒られる。
「文句言うならクーラーぐらい入れとけ
病院に来て、さらに体調悪化させてどないすんねん」
とは言わず、子供が熱があるので、
クーラーのない場所で、長時間待機させるのは、
余計に体調を崩すことを伝え、一度、家に戻る。
息子は、腹が減って泣いている。
とりあえず、何か食わせないとと思い、レトルトの離乳食を暖める。
1パックでは足らずに2パック目をよこせと泣く。
テメーは、熱あるくせに、なんでそんなに食欲があるんだよ!!!
で、熱を計ったら、39.7℃。
やっぱり、暑さのせいで、さらに悪化してる。
飯を食わせたら、そろそろ時間なので、再度、病院に向かう。
車の運転中に、携帯にTELあり。
病院から、「そろそろ、時間なので〜」
「今、向ってるわ、ボケ」
とは、思っても、言わない。
病院に着くと、別の隔離室に通される。
今度はクーラーが効いてた、助かった。
ってか、診察まだかよ...
今度は、息子が泣き出す。
どうやら、まだ、飯が足りないらしい。
だから、テメーは、高熱なのに、何で、そんなに食欲があるんだ...
ミルクを作って飲ませていると、看護師が入ってくる。
「診察前のミルクは、診察中に吐く可能性があるので、やめてください」
そんなのは、最初に言え、ボケが!!!
とは、思っても、言わない。
診察を受けると、
「眼科でプール熱の検査しました?」と聞かれる。
「いや、症状から判断されました」と答えると、
「目やにからでも、検査できるはずなんですけどね...」との事。
はい、眼科のヤブが発覚...
のどの粘膜で検査したら、陰性...
隔離されてたのは、何だったんだよ...
結局、風邪だろうとの事。
ってか、突発(突発性発疹)の可能性くらい、話せよ
薬をもらって、家に戻ってきたのが、13時半。
朝から、病院に行くだけで、何で4時間半もかかるのだか...
家に帰って、昼飯に、冷凍庫にあったカレーうどん(冷凍)を作る。
息子は抱っこをやめると泣き出すため、左手で、息子を抱きながら、片手で調理、
テーブルには、横向きに座り、左手で抱っこしたまま、
右手でカレーうどんを食べる
...てか、何で真夏に、40度の熱源抱えて、カレーうどん喰ってるんだろう...
14時に、息子が、寝だす。
やっと、仕事と思い、ノートPCを開いて仕事してると、
15時に息子が目を覚ます。
そこから、抱っこしてないと寝ない...
あきらめて、抱っこしたまま、一緒に寝る。
16時半に息子が起きたので、遅めのおやつ。
果汁100%のジュースと、赤ちゃん用のお菓子。
17時に妻が仕事を終えて、帰ってきたので、バトンタッチ。
私は、実家へ犬の散歩
(土曜日は、父が中国語の勉強会で、家に居ないため)
金土日は、私の晩飯当番だが、手抜きでほか弁で弁当を買ってくる。
その後、子供と風呂に入り、私の仕事は終了
テレビぐらい、見ても良いよね???