ヤフオクでのぼったくり方
iPhoneの充電用のケーブルを探しにヤフオクをのぞいてた
で、ふと「1円〜」という商品がオークション終了間際でも入札がないものがあり、
気になって内容を確認すると、ヤフオクでのぼったくり方が見えてきた。
例えばこういう商品
1円〜イカゲソ4キロセット★!福袋★鍋★業務用訳あり?★イカ足
商品の説明のところに住所ごとの送料っぽいものが書いてるのだが、
実はこれは、この商品での送料ではない。
一覧で書かれてるのはクロネコヤマトの最小サイズ(60サイズ)の料金で、
この商品自体は120サイズなので、+1,030円かかる
で、追加で「梱包代金として1商品ごとに500円」かかるらしい
そんなわけで仮に1円で落札できても
1円 + 1,680円 + 1,030円 + 500円 = 3,211円
となる。
この出品者の場合、評価が+36程度だけど、
不思議な事に、普通に+2000とかになってる出品者もいた。
で、こういうタイプの出品者なんで、当然悪い評価もあるんだけど、
「商品説明で、合計金額がわかりにくい」という事を理由に悪い評価にしている人は意外と少ない。
ヤフオクの評価システムの難しいところなんだろうけど、
確かに商品説明を"よく読めば"合計金額がわからん事もない
とすると、自分の落ち度があるのに悪い評価をつけると、
悪い評価をつけ返されて、
「私は商品説明をよく読まずに落札して文句言うかもしれません」
という事を自分で証明することになる。
で、探したらこういう理由で文句言ってる落札者もいたけど、
当然のごとく、出品者も悪い評価をつけかえしてて、
出品者が逆切れしてた
こういう業者が駆逐されてく仕組みが評価システムなんだろうけど、
あんまりうまく働いてないみたいだな〜
で、ふと「1円〜」という商品がオークション終了間際でも入札がないものがあり、
気になって内容を確認すると、ヤフオクでのぼったくり方が見えてきた。
例えばこういう商品
1円〜イカゲソ4キロセット★!福袋★鍋★業務用訳あり?★イカ足
商品の説明のところに住所ごとの送料っぽいものが書いてるのだが、
実はこれは、この商品での送料ではない。
一覧で書かれてるのはクロネコヤマトの最小サイズ(60サイズ)の料金で、
この商品自体は120サイズなので、+1,030円かかる
で、追加で「梱包代金として1商品ごとに500円」かかるらしい
そんなわけで仮に1円で落札できても
1円 + 1,680円 + 1,030円 + 500円 = 3,211円
となる。
この出品者の場合、評価が+36程度だけど、
不思議な事に、普通に+2000とかになってる出品者もいた。
で、こういうタイプの出品者なんで、当然悪い評価もあるんだけど、
「商品説明で、合計金額がわかりにくい」という事を理由に悪い評価にしている人は意外と少ない。
ヤフオクの評価システムの難しいところなんだろうけど、
確かに商品説明を"よく読めば"合計金額がわからん事もない
とすると、自分の落ち度があるのに悪い評価をつけると、
悪い評価をつけ返されて、
「私は商品説明をよく読まずに落札して文句言うかもしれません」
という事を自分で証明することになる。
で、探したらこういう理由で文句言ってる落札者もいたけど、
当然のごとく、出品者も悪い評価をつけかえしてて、
出品者が逆切れしてた
こういう業者が駆逐されてく仕組みが評価システムなんだろうけど、
あんまりうまく働いてないみたいだな〜